水曜日とヤマハ
月・火と難問だった一仕事・・・いや大仕事が片付いたので有給を取得~~♪特段急用ではないが長らく記帳していない銀行の預金通帳に記帳して来よう~残高あるかなぁ?昼ご飯食べてから街へ出よう久々にYAT-1を引っ張り出すと・・・あちゃーっ!スピードメーター内の積算計がぴったり2万キロ!但しこのメーターはオリジナルでは無い。YAT-1のオリジナルはニュートラルランプ等が文字盤に無い形。このメーターは私が入手し...
View Article迷子の遠乗り会
本日はお楽しみ~♪多摩クラ例会正しくは・・「多摩丘陵ヲ旧車デ走ル集ヒ」私はヤマハAT1で参加しました。天気は上々~いつもの面々がズラーーーと並んでいます。さて本日の珍車を紹介ラビットツーリングS402150ccです。レストアしたばかり・・湯気が上がらんばかりの仕上がりです。下に付いたメーターがクラシック感を増します。そして4速ミッション私もラビットは何台も楽しみましたがツーリングだけは経験が無い~い...
View Article珈琲とヤマハ
昨夜珈琲豆の在庫が寂しくなってきたのでガテマラとコスタリカを焙煎しました。今朝は残っていたスプレモと煎りたてのコスタリカをブレンド超粗挽きで淹れてみました。蒸らし中~~湯を注ぐとブワ~~~っあふれんばかりに膨らみます。完了!「う~ん...
View ArticleモノタロウなAS2
本日は朝と呼ばれる時間より軒下ガレージで作業。ラジオからは各地での渋滞情報が流れています。今日は気温がぐんぐん上がりシャツ一枚でも暑いくらい・・・ヘッドライト内の配線1本意味不明の線が残っていますがこれは後回しにしました。ヘッドライト(12V 35W/35W)の球がなかったので近所のホームセンターへちょっと古い形の球なのであるかなぁ~?と行きましたが・・・な...
View Article部品整理
連休最終日二日間続けて作業した為か腰が痛い~~ので本日は作業お休みしました。あっちこっちに分散していたAS2の部品を整理不足の部品はなさそう・・・と思う。エアークリーナだけは使えそうにないから新造せねば。それでも部品を見たら少しやりたくなってしまいエキパイの内側にこびりついていたカーボンを除去してしまった。結構綺麗に取れた~キバラ亀甲羅干しです。今年はヒーター入れずに越冬しました。お知らせ!第3回ヤ...
View Article蒼き狼
私は井上靖のファンで氏の現代小説は全てと言っていいほど読んでいます。氏は小説家になる前に新聞社の美術部にいたので製本も凝ったものが多く文庫本で既に持っているが昔の出版物があると魅力的な挿絵に釣られつい入手してしまう・・。今回入手した本の中には更におまけが付いていた。当時の領収書昭和36年?月6日320円とある。慌てていたのか?月が3月だか6月だか判読不明・・・。昭和36年の320円私が4歳の頃か・・...
View Article金目鯛
私もとうとう定年ロクマルです。ロクマル記念に木曜日より2泊家人とだいちくんの三人で伊豆半島周遊して来ました。7時半に八王子を出発圏央道が出来たので便利になりました。昼前には城ヶ崎の吊り橋静かな春の海を眺めました。花曇りでも暖かかった~なぜかここで讃岐うどんを食べました。下田海中水族館右手に泳ぐ魚に注目イルカのショーすごいジャンプ!晩は下田温泉で一杯下田に泊まったのは初めてです。何か家人がだいちくんを...
View Articleヤマハ・ヤマハ・ヤマハ
三寒四温寒の戻りです。しかし来週は!ヤマハ・ヤマハ・ヤマハ準備出来てますかぁー!?私は混合ガソリン満タンにしました。(そんなに距離走りませんけど・・)多分桜も期待できるでしょう。皆さんのご参加をお待ちしております!お知らせ!第3回ヤマハ・ヤマハ・ヤマハ旧型ヤマハ車のミーティング&小ツーリングを行います。日時:4月9日(日)10:00集合集合場所:多摩御陵参道沿い参加資格:70年代(くらい)までのヤマ...
View Article御陵で松
明日はお楽しみ~♪ヤマハ・ヤマハ・ヤマハお知らせ!第3回ヤマハ・ヤマハ・ヤマハ旧型ヤマハ車のミーティング&小ツーリングを行います。日時:4月9日(日)10:00集合 雨天翌週へ順延集合場所:多摩御陵参道沿い参加資格:70年代(くらい)までのヤマハ車当日開催の安否は090-4431-6530まで!たくさんのヤマハをお待ちしております!よろしくお願いいたします。
View Article雨とヤマハ
本日はお楽しみ~♪ヤマハ・ヤマハ・ヤマハ方々より問い合わせの電話が鳴るのを後にカッパを着て9時に集合地へ・・・傘が要るか要らなか微妙な武蔵陵参道私のヤマハYBT-1(127cc)ぼんやり桜を見ていると・・やがて青HX氏が登場(前回も雨の中来てくれたマニア)...
View Article亀とAS2
ようやく春らしい気候となりキバラ亀も日光浴今年の冬はヒーター無し水温は5℃くらいまで下がりその間は何も食べず半分冬眠しながら越冬しました。再び食欲旺盛口に入るものは何でも食べちゃう浮き草を入れておいたら一晩で全部食べてしまった!200円もした浮き草ヤマハAS2フロント周りはだいぶ形になってきたしかしどうしてAS2のハンドル巾はこんなに広いのだろう?しかもロードモデルなのにバー付き・・エアークリーナー...
View Articleインターネット
井上靖の現代小説は全部読んだ!っと 豪語していましたが・・まだあった探していたらヤフオクにあった但し珍品だから値段も張るそしたらアマゾンにもあるではないか!探していた2冊とも揃ってる値段もびっくり即注文即到着山梨県都留市から来た海の海図昭和33年9月の初版本当時の定価は70円花と波濤昭和54年12月第3刷本当時の定価は320円2冊ともこの値段どこに儲けがあるのか?何とも不思議
View Article陣馬山通信
目に青葉 山ホトトギス 初鰹久々にヤマハAT1を引っ張り出しました。バッテリーを2時間充電キック2発で目覚めた新緑・新緑・新緑山は全部うぐいす餅と草餅色に染まっています。おっ 林道!しかし・・残念~帰路以前からあった症状エンジンが温まると掛かりが悪い押し掛けしたらすぐ掛かった。コイルだろうか?
View ArticleGW後半1
月・火とカレンダー通り仕事だったので本日はGW後半戦?家族を自動車へ押し込め鎌倉へ向かいました。ところが悲しいかな?私と同じ志の輩多く圏央道高尾山入り口は大渋滞!いつもなら10分か15分で入れる圏央道高尾山も自宅を7時に出て1時間過ぎてもまだ入り口すら見えない見えるのははるか遠くまで続く車の列のみ・・・こりゃぁアカン予定を変更相模原市ー大和市ー綾瀬市ー藤沢市・・と下の道を2時間飛ばして藤沢市街中に到...
View ArticleGW後半2
今日も天気は上々~~ヤマハHT1先日斎藤さんにキャブレターを吹いてもらったので装着して試運転に出かけた。普通に走行するぶんには問題ないが高速や急にスロットルを開けると失速してしまう。近所のM氏宅で一服M氏にHT1を試乗してもらい私はM氏のHXに試乗させてもらう。HXはAS2より車体が低いような印象だった。HT1のキャブレターはメインジェットの不具合かも?っと指摘された。明日またバラして針金を通してみよう。
View ArticleGW後半3
本日も昨日に引く続きヤマハHT-1午前中キャブレターをもう一度チェックM氏に言われた穴を入念にパーツクリーナーと極細のステンレス針金で掃除する。結構ゴミ?が出てきた。して午後より試運転いつもの陣馬街道へGO!力石の釣り堀も今日は満員夕焼け農園の駐車場は満車だった。和田峠へは登らず醍醐川林道へ・・しかし途中で通せんばっこ~肝心のエンジンの調子は?低~中速吹き上がりは上々しかしフルスロットルの1mmくら...
View ArticleGW後半4
本日は近くにあるもほとんど行ったことのない川越へ自動車で向かいました。自宅から約35kmほど風情のある街並みが残っています。貸し電動自転車がありましたが健康のため歩きました。蔵が多く残る街として有名ですが蔵以外にもなかなか・・・氷川神社へお参りお団子焼き上がり待ち蔵通りはものすごい人出歩くにも容易でないから喧騒を離れ路地へ・・・昔、熊谷市に住んでいた頃メグロに乗って東松山市を経由し川越まで海水魚を買...
View ArticleGW後半5
とうとうGWも最終日昨日M氏から小津にすごい門構えの家があると聞いて散策に出かけました。相棒はヤマハYAT-1いつもの陣馬街道の力石より小津へ抜ける山道を越しました。りんご園の山道を越え小津の入り口多分この山越えの道普段は誰も通らないでしょう。小津に降り左折M氏に教わった門構えの家を確認そのまま直進佐々木釣り堀を通り越し昼なお暗い林道を・・・やっぱり通せんばっこ通せんばっこで一服し戻るとおや?バス停...
View Article雨の日とヤマハ
今日は朝から雨夕方まで雨でした。気温も低く気分も低下~外出は愚か軒下ガレージでの作業もお休みです。そんな雨の日の室内報告以前ヤマハ AT1のガソリンコックをアマゾンで入手したことをお伝えしましたが今回はイグニッションコイルを入手しました。ヤマハにもう無かったので・・・4/26に注文して5/12(昨日)届きました。Made in...
View Article