宿泊しているロイヤルホテルの朝食は大変豪勢
家人もどれを食べようか?喜び勇んで階下へ行く。
気温低く泳ぐ人はいないがプールもある。
満腹後お散歩へ
カオサン通り近くにあるワット・チャナ・ソンクラームへお参りに
邪念を振る払う
喧騒のカオサンから僅かの距離に、この静寂した空間があろうとは・・・
お寺をぐるりと回るソイには小さなゲストハウスが何軒もあり、なかなかいい雰囲気
カオサン通りより静かそう、晩はここら辺で食事をしよう。
プラアーティット通りへ出てピンクラオ橋へ出てチャオプラヤー川の遊歩道を歩こうか?と思って行くとびっくり!
チャオプラヤー川の水量が半端ない
遊歩道まで0cmじゃぁないか 危険だからヤメた
小さい船着場へ向かう道幅1mくらいのソイに土産物屋があり、家人は茶碗3個(200B)購入
このソイには高級ホテル並みのトイレがあり料金は10B
サンティチャイ・プラカーン公園ではソンクラーン祭りの後片付けをしていた。
ここにはプラ・スーメン砦がある、しかし砦の中へは軍事機密?入れなかった。
バーンラムプー運河周辺にもバックパッカー向けのゲストハウスがあり、若かったら、泊まったら、おもいしろいだろうなぁ~と思うが、家人は顔をしかめた。
チャオプラヤー川の水位を運河へ流れ込ませないように堰き止めている水門・・しかし上から溢れている。
運河に小さい橋があり向こうの街区へ渡れる
家人は怖いから行かない、と言い橋の上から動かないで立っている
雑貨店やゲストハウス・食堂があった
本当はここら辺で食事をするつもりだったが、如何せん朝食を食べ過ぎ、少しも空腹感がないからホテルへ戻ることにした。
移動販売車も長年移動しないとご覧の通り
勿体無い~~
後ろへまわるとちゃんとエンジンも載っかっていた。
ホテルで一服してタクシーでヤワラー通り中華街へ行く
バンコクいちの喧騒の街
グランドチャイナホテルを中心にぶらぶらして
なぜ中華街へ来たかの理由その1
クンオップウンセン
これを食べるため
このボリュームで350B
私も家人もこれが大好き!
たまらなく美味しい~美味し過ぎなのだ!
食事の後近くのソイに入るとマッサージのお姉さんにグッドタイミングで声をかけられ入ってしまった1時間~。
その後、サムカンペーンレーン(雑貨市場)をぶらぶら・・ここも人の洪水~渋滞している。
そんな渋滞を掻き分けて家人は髪飾りを1ダース購入(あまりの安さに値段は言えない・・)。
喧騒のサムカーペン市場を抜け
下町の風景に安堵する。
再びタクシーでホテルへ戻り昼寝
暗くなるのを待って出撃
ガイドブックに「安い」あったプラアーテット通りのアクアティーニーと言うチャオプラヤー川沿いのレストランへ行く。しかし店入り口にあるメニュー表を見て退散~(高い!)
同じ通りに新しい小さな綺麗な食堂に入る
オムレツ・唐揚げ・ソムタム・野菜炒め・シンハービール大2本で380B(安い!)(美味しい!)静かにジャズを流すお店で早く知れば毎晩行っただろう。
そんなこんなで夜は更けた~