Quantcast
Channel: アチャオのココロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 728

体育の日とジュノー

$
0
0
タンク内の状態はいいと思っていた
ホンダ ジュノー号

秋の明るい空の下で
よーく内部を覗いたら・・

やはり底の凹んだ部分を中心に
何ヶ所かサビが散見できるので
花咲Gのお世話になることにした。

イメージ 1
ジュノーのタンク容量は
約9リッターだった

まずは中性洗剤を入れて
油分を取り除く

同時にステンレスの鎖を入れて
シャカシャカ・・・
見えるところは
ステンレスブラシでゴシゴシ・・・

そんなに深いサビはない様子なので
シャカシャカ・ゴシゴシ作業は軽く10分くらい

ジュノーのタンク内は
複雑でないので楽~

イメージ 2

花咲Gを熱燗にする。

イメージ 3

花咲Gの原液を約500cc注入
タンク内部に十分行き渡るように揺する
更に原液が冷めないようお湯に浮かべた。

イメージ 4

触るのも嫌なくらい
まっ赤に錆びていたタンクキャップの内側

見る見るうちにサビが浮いてくる

これが綺麗な銀色になれば
タンク内のサビも綺麗に変身だろう

イメージ 5

午後から晴れてきたので
軒下ガレージ内の
日当たりのいい場所へ移動し
たまに揺すって内部を確認

日光に当てていると
タンクはかなり熱くなり
花咲Gも全速力で働いている。

イメージ 6

原液を入れて
たまに揺らして・・

2~3時間したら
タンクキャップの内側もご覧の通り銀色
コルクパッキンを交換すれば十分使用できる。

タンク内部を覗くと・・
一部黒があるが
茶サビは皆無

あんまり原液で放置し
穴開けちゃイケない

湯沸かし器から
一番熱いお湯を注入
満タンにして明日の夕方くらいまで様子を見ることとした。

イメージ 7

この水平対抗170cc

いつ目覚めるだろうか?









Viewing all articles
Browse latest Browse all 728