本日は早朝に地震!
倍賞千恵子さん・渥美清さん
午前中ですが沢山の方がお参りに来ております。
おみくじは?
映画で見ると
今にも御前様が出てきそうな、、、
10:30にすでにトラヤは満席
こじんまりしていますが
日本5大庭園にひとつとの事です。
江戸川
唄の歌詞にもなりました。
にも関わらず
予定通り
寅さんで有名な「柴又帝釈天」へお参りして来ました。
自宅から
片道70km
自動車で高速道路1時間半の距離でした。
奇麗な境内
お金を入れると、、
「男はつらいよ」のメロディーと共に獅子が踊ります。
大きな門かと思っていましたが
意外とこじんまりしています。
やや湾曲している渡り廊下。
昼時だったら食べられなかったでしょう。
帝釈天参道
お昼は映画の撮影にも使われた
トラヤでオムライスを戴き
高木屋で名物草団子をお土産にしました。
素晴らしいお庭です。
昼食後は帝釈天裏の「山本邸」へ
邸宅内でお茶も戴けます。
ちょっと一服
対岸は千葉県です。
そして川風に吹かれに
意外と小さい(小さすぎる!)
ここが有名な「矢切の渡し」
朝早く行動したので
昼過ぎには帰宅し
早々録画貯めしておいた「男はつらいよ」を一作観ました。
いつ観ても「笑いと涙のいい映画」
こうは生きられないけど
何とも暖かい。