雑煮とビール
年末になりました~!っと言う実感あまりないですが本日は年末恒例町内会の「餅つき大会」でした。昔ながらの杵つきです。薪の火で餅米をせいろでふかします。とん・とん・とん、、、、勘定してたらだいたい100回つくと出来上がりです。アツアツのうちに大福もちです。だいちくんもおばちゃんの間でお手伝い手つきがいいそうです。も~いくつ寝る~と♪ボーナスですネ。
View Articleマフラー
本日は晴天なり午後からポカポカ陽気に誘われて陣馬高原へひとっ走り~しかししばらく走り山間部へ入ると、、、、、寒みーーーー!サミーデービスジュニア。日中でも陽の当たらない山陰はもう真冬でした。ゆずひと袋100円晩は、いいちこのお湯割りとゆず湯か。YAMAHA HT11970 (90cc)
View Article青タンク
寒くなってきましたので本日は室内作業モンキーのタンク花咲Gで錆取りしたら穴が開いていました。100Wの半田ごての出番です。小さな穴ですが脇腹に2カ所あり。まずサンドペーパーで穴の周辺を研磨します。松ヤニを塗って半田を盛ります。サンドペーパーで平に仕上げます。最後にこれで漏れない事をそして他には穴が無い事を神様にお祈りします。以上作業時間30分本日の工賃1,750円。
View Articleいつのまにやら
クールビズが終わって再びネクタイとワイシャツの日々が始まったと思ったらもうコートとマフラーの日々。冬用のネクタイの中に無地でウールのネクタイがあり来週から締めようかと思って探したが見つからない、、。これを機会に洋服ダンスに何本ネクタイあるか?ほっぽり出して数えてみました。ストライプ90%全て織タイでプリントタイは無しでした。1本、2本、3本、4本、、、、、ジャスト80本ありました。80本と言うとだい...
View Article連休2亀
いつもなら12月初旬に行ってたつるつる温泉通いですが今年は何故か忙しくて今日になりました。自宅から自動車を飛ばせば約45分の距離にある温泉です。約1時間のんびり温泉に浸かってきました。帰路いつものやぎさんに会って来ました。街道沿いの納屋にいるのです。昨年は3頭でしたが今年は4頭いました。山間は日中でも日陰は真っ白に霜が残っていました。我が家の冬の健康法は温泉です。ひとり800円ですが風邪引いて医者に...
View Article3連休オーラス
3連休最終日予てよりやらなくちゃぁイケない事2つやっつけた。1つ目は我がオートバイクラブの新年会報へ寄稿した。パソコンで書いて(キーボード叩いて)プリントアウトしたので久々~プリンターも起動した。しばらくぶりの起動だったのでインクの穴が詰まっていたり肝心のインクが無かったり結構手間を食った。2つ目はせっかくプリンターを起動したので年賀状も印刷した。インターネットって便利ですネこんなに早く印刷したのは...
View Article9連休初日
今年の年末年始運良く9連休をゲット出来た!今日は家人とお正月用の買い出しかまぼこ、伊達巻き、酢ダコ、栗きんとん、佃煮お餅、あんこ、、、スーパーより安い昔からやっている小さい乾物屋さんで毎年揃えている。でもやっぱり帰りにスーパーへ寄ってしまった。あっと言う間にお財布が軽くなってしまう。*近所のSさんがダイハツミゼットの車検が通ったので見せに来てくれた。当然3輪ナンバー(新品!)ちゃんと陸運局にあるので...
View Article9連休2亀
本日は久々~自宅より自動車で約1時間やまやみ温泉へ行って来ました。入浴料金600円ここは近郊の温泉では珍しく源泉掛け流し~との事です。山はもう冬支度あとは雪を待つばかり。帰宅してモンキーのタンク修理です。あっち治ればこっちに穴が、、都合7カ所穴がありました。半田付けもだいぶ上手くなりましたタンク穴修理専門店が出来そうです。明日はフレームへ乗せての予定です。
View Article9連休3亀
もう3日目連休も30%消化~。お昼頃より気温上がり日射しが暑いくらい。引き続きモンキーをいらっています。タンクのガソリン漏れ修理も終わり今日はタンクをフレームへ載せてエンジン掛けてみました。キャブレターはOHしたのですが最初オーバーフロー気味でフロートがパンクか?と思ったのですが何度かエンジン掛けているうちにフロートが生き返ったみたいでした。まだ吹けが今イチで調整が必要です。電気系統は問題無しで安心...
View Article9連休4亀
とほとほ大晦日です。我が家の水族館も新年を新鮮な水で迎えべく水替えをおこないました。一番の古参ハマクマノミですもう我が家へ来て21年目へ突入しました。次はブルーコリドラスそして最後はキバラ亀です。晩のカニ鍋のため白菜を探しにスーパー巡りをしてガソリンスタンドへ給油と洗車+ワックスに立ち寄ったら1時間待ちでした。お正月は奇麗な自動車で走りたいですもんネさて今紅白を見ながらお湯割りです。本年はいろいろお...
View Article9連休5・6・7亀
お正月1日初詣!近所の諏訪神社です午前中行ったのですが、、、長蛇の列参拝まで約30分かかりましたでもポカポカ陽気3月下旬の陽気だそうです。当地は太鼓が盛んです。太鼓の響きに気分が高揚しあ~日本人だなぁ~って実感しますネ2日は母宅で新年会でした。私はお酒係日本酒、焼酎、ビール~~兄弟達もみんな歳か?飲む量もだんだん減ってきましたネ3日は出してなかった方への年賀状返信書いてポストへ投函に行って帰って来た...
View Article2014
昨日より仕事初め再び横浜線に揺られワイシャツとネクタイの日々再開だ。あっと言う間の9連休ずっと家にいてだらだら美味しいサカナで晩はお酒ばかりの毎日はことのほかお金が要った。こんなことならばもう少し軍資金用意し思い切ってタイへ行くなり湯治場へでも引っ込んでいたほうが良策だったか?次回はそうしましょうネしかし私のサラリーマン生活のうち年末年始9連休はもう来ないであろう。小宮公園東京・八王子市
View Article新春大寒旧車遠乗大会
早朝より快晴!日頃の行いの良さが如実に現れました。早い方は暗いうちに家を出発しての参加と聞きました。今日は珍しく英国車が何台か見えた英国車の中でもとりわけネームの前にThe(ザ)が付くザ!サンビームそしてラッジ国産旧車の雄メグロZ7私も当時一度だけ見た事がある4本マフラーホンダCB72逆輸入車との事つづく~多摩クラシックMCクラブ
View Article大寒その2
新年の挨拶をして10時15分出発!津久井湖の駐車場で一服します。前々から気になっているヤマハYD3いいなぁ~~。今回はカワサキW1が数台参加ありこちらは青組私もW1でツーリングの味を覚えました。そして赤組向こうは同じ赤でもイタリア車のモトグッチ私も昔乗っていたメグロK1我が老兵BMW51/3昨日ワックス掛けたからピカピカです。つづく~~多摩クラシックMCクラブ
View Article大寒その3
本日の目的地は宮ヶ瀬湖旅館の座敷で昼食を食べてちょっと時間も早いので、、今回3台揃ったヤマハスポーツ車でデモンストレーションを行いました。ヤマハYDS-2・YDS-3・YDS-3C独特の2サイクルサウンドでみんなをしびれさせた!♡マークは看板?です。おつかれさまでした~大変珍しいヤマハYDS-3Cです。千葉県から片道3時間かけての参加です。またの再会を祈願して赤のグッチを中心に集合写真です。おしまい...
View Article土日
10年選手の石油ファンヒーター点火しなくなった。買い替え時期か?と思ったがダメ元で分解掃除見事に生き返りました!点火部分のカーボンが付着していただけでした。美味しい珈琲豆焼けました。ブラジル産のハニーショコラ甘みが特徴の珈琲です。休日は珈琲を早く飲みたいのでどうしても早く目が覚めてしまう。モンキー直しています。どうもエンジンの回転が安定しない~。点火時期の調整しました。古典的な方法です。Fマークのと...
View Article\800
仕事が!用件が!矢のように自分目がけて飛んで来る!そんな曜日が終わり穏やかな週末を迎えることが出来ました。前回はちょっと他へ浮気しましたがやっぱり我々には定位置日の出町のつるつる温泉へひとっ風呂浴びに出掛けました。水量少なめ今冬は雪がありません。自販機に70年代ティストを発見しました。帰路毎々おじゃまするヤギさん小屋今日はポーズを決めてくださいました。明日からまた始まる曜日に備え靴磨きしました。つる...
View Articleヤマハと土曜日
本日はポカポカ陽気久々~と言うか本年初めて引っぱり出したHT-1 ひなたぼっこ暖機運転して斉藤さんのお店へXS-1のガソリンタンクは美しい~さすが楽器会社が造ったオートバイプレスのラインと塗装の塗り分けと何故違うのか? なぜズレているのか?エンジン調整したと言うのでちょっと試運転エンジンは静か~マフラーからはじき出される排気音はジェントルマン...
View Article