Quantcast
Channel: アチャオのココロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 728

24mm

$
0
0
本日も晴天なり

ヤマハYAT-1
ガソリンコックの分解掃除

イメージ 1


OFFにしても
若干燃料が流れてしまう
幸いにもキャブレター側で止まるので
床へ燃料が落ちるような事は無いが
早急に直さねば、、。

YAT-1のコックはレーサー車の様に
タンク後方の中心にコックが下がっており
市販車で何でこんな凝った造りをしているのか?

まぁ
これなら燃料の最後の一滴まで
使い切る事が出来ると言う
ヤマハ技術力の現れだろう。

イメージ 2


タンクよりコックを外す
案の定
コック内は大量のゴミ
リザーブ側は完全に詰まっていた。

各部をパーツクリーナーで洗浄する。

そして懸念のコック内パッキン
通称「レンコンゴム」は直径24mm
早々近所の「蔵」と「斉藤さんの店」へ行くも
合うサイズが無い
ヤマハXSでさえ20mmなのだ。

ネットで調べるも
22mmと25mmはあるが
24mmは見つからない
耐油ゴムで製作しても
一時しのぎにしかならない。

最後の手段
えいやー!
切れないようにそーーーとレンコンゴムを外す
あっ
裏返して使用しようと思ったが
すでに裏も擦り切れ傷だらけ
一番摩耗と傷だらけを一番下部にして
特殊科学オイル?を塗って、、、

漏れないように!祈りながら
恐る恐る組み付けると、、、

やったー!
成功!!

漏れはピタッと止まった。

しかししかし
24mmのレンコンゴム
どこかにないかなぁ~。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 728

Trending Articles